忍者ブログ
石巻市の陶芸教室「薫陶土」ブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04671179.jpg今日は 初 ナイター観戦です 
平日のせいなのか 人もまばら・・
夏スタ開幕で お祭りムード一色 
ペンギン触りおおはしゃぎ
固かったらしい・・・

暗くなったらイルミネーションもつき
きらきら きれい

岩隈先発にあたったのが初めてだったので(ちび岩隈ファンなのに・・)
とても 興奮気味・・ 雨よふるなと祈りつつ・・
5時には打ち上げ花火も 今年はもう見れないと思っていたので
うれしかったです。    そして~~~~
なんとか勝ちました よかった~  666f59ad.jpg
帰り着いたの11時ですがね・・・・(ZZZZ・・・・・)
PR
ae7b9dc8.jpg川開き名物? ぴかちゃんのフェイスペイントです
1日朝から大賑わい もも2号店でも 
フェイスペイントした子達がたくさん買いに来てくれました

この日は ちょっと休憩をもらって(1日目も踊りを見に
休憩をもらったんですが・・)
ちびと二人でお祭りを歩きました。
めだかすくいで 1度に5匹すくって驚かせてくれました
後は お決まり BB弾のトスケと射撃三昧
練り歩き後 小学校へ行き

逆上がりを見せてもらいましたaaffc95e.jpg

0e46ea75.jpg

今年もやりました 
川開き 恒例 「もも2号店」
お手伝いさんです。



今年も変わらず お向かいはお化け屋敷です 0dba06ce.jpg
d6b43821.jpg

ちびが学校のみんなと作ったふきながし
今年から 投票がなくなったとのこと

せっかく投票しようと探してたのに
残念です




今年初参加の「石小丸」 南中ソーランです6e5392cc.jpg
運動会で中学年が踊った 南中ソーランを 参加者をつのって 
川開きで披露しました。 お世話していただいたご父兄の皆さん
暑い中 ありがとうございました。 練習の成果かみんなかっこよかったです。

川開き 前夜祭の花火です。
 

例年通り・・・ではなく 今年はちびと二人・・
だったのですが 始まる前に ちびと保育所から一緒の
ご家族とお会いしまして 一緒に見ることが出来ました
ちびも 遊び相手がいて 楽しそうでした(うるさかったですが)

晴天で 風も少しあり 絶好の花火日和でした
今年 最初で最後の花火 ?! 綺麗でした。
今日は Berry's Kitchenさんで 

「羊毛とアロマのおくりもの」という

ワークショップにAmさんと参加してきました。



繭由の手仕事さん 咲く咲く香房さん のコラボ企画です
なんだかどこかでお会いしましたよね~的雰囲気の中 早速 羊毛教室の開始です
みんなで無心にちくちく ちくちく ・・・話しかけられても ちくちく ちくちく・・・
ごめんなさい 自分に話しかけられてると 思ってなかったです・・(汗)
        f6daab52.jpg
そして・・・こんなん出来上がりました~~~ 右はAmさん 左は私です
真ん中 うさぎさんは 先生の作品です。

羊毛完成後は アロマで 虫除けスプレーとは言ってますが 
ルームスプレー的な よい香りのスプレーを作りまして
それを 出来上がった繭玉にしゅっしゅっと・・・・ は~癒されます。
約2時間のWSがあっという間に終了しまして お茶ターイム!!

ebb783a7.jpgいや~ 豪華&美味! 
ケーキセットです
はらぺこにて 待ちきれず 食べかけを
パチリ・・ いやしさが出ますね(笑)




美味しくいただいて お買い物もして 大満足で車に乗り 早速
繭玉を吊るして スプレーをしゅっしゅ・・・ ん~幸せ~~


さぁ、これで 午後からの歯の治療を乗り切ろう・・・・・
いま・・・ やんでます・・・ 左頭蓋骨 ずんって感じに重いです
みなさん 重症になる前に 歯医者へ行きましょう・・・・(泣)



30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
yamamoto
HP:
性別:
女性
職業:
陶芸
自己紹介:
宮城県石巻市で陶芸教室を開催しております薫陶土のブログです。用途に合わせたコースをご用意。基本は少人数制ですので、わきあいあいと和やかな雰囲気で楽しく陶芸を学べます。
最新コメント
[12/23 kuntoudo]
[12/23 kuntoudo]
[12/05 あけねー]
[12/04 mee]
[04/16 kuntoudo]
バーコード
忍者ブログ [PR]