忍者ブログ
石巻市の陶芸教室「薫陶土」ブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b1ad05d0.jpg186f7760.jpg


 
 



お盆休みに 友人が泊まりに来てちびと遊んでくれました
卸町にいって 恐竜大王国見学
入る前から ギャオ~~~って言ってます・・・
恐る恐る入ると~ 動いてますがな・・・
最初の頃は ちびちび動いてたのが
後半は でかいのがウギャオ~~~言ってました
びびりつつ 楽しみましたよ
そんなに大きい会場ではないのですが 1時間強程度
ぐるぐるまわって楽しみました
其の後は ランチを食べに一路秋保方面へ
5006fd33.jpgee9de3a7.jpg8664dac2.jpg







こじゃれた イタ飯屋さん 案の定 写真を撮り忘れたのに気づいたのは食べた後・・・
追加注文した 小ピザとデザート盛り合わせだけ・・・
店内はアンティーク家具がたくさんで机も素敵でした
店名は・・・ ひ・み・つ・・・ いつも混んでるお店だそうですよ~
PR
5decf73d.jpg夏のイベントブッフェへ行ってきました
子供のお楽しみがたくさんで 
手作りワークショップに縁日
子供ブッフェに 宝探し
イリュージョンにピエロジャグリング・・・
いろいろあって 楽しみましたよ~
私は一人で オーラソーマのセッションを
受けました 楽しかったですよ~




粘土のワークショップで作った品々d8e2a82e.jpg
9276fcdb.jpg同級生と集まって 宴会でした
女子6人 男子1名 ・・
いつものことですが・・
今日は少なめ 1升瓶1本~2本?
後はビールが進んでましたね
私は 次の日に備えて 水に変更
なぜなら 前回飲みすぎたから~(笑)
本日 2日続けての 炎天下イベントに参加してきました
子供会の 夏のお楽しみ会 今年は・・・・ 大型バスにて
一関のお寺へ座禅体験&宮城の三滝堂にて沢遊びツアー
4e743615.jpg
クーラーの効いたバスから一転
むあ~っとした暑さのなか 
つめた~い 地下水のポンプが
お出迎えで すぐにびしょびしょ・・
その後 座禅体験~ じっとしてられるの?!
とどきどきしましたが
目の端にうつるやつは じっとしてました



座禅が終わったら お食事です お作法を学びながら おかゆ 
座禅中からお腹なってたので足りる?!と あせりましたが 
「お弁当あるから大丈夫」と励まされ? おかゆをいただきました
これがまた すっごく美味しいんです!
これを美味しくいただくために座禅したんじゃないかってほど!
77a7d033.jpg
その後 外でスイカもいただいて 
かえるやせみとたわむれ
和尚さんにお礼をして
一路 三滝堂へ~~~~ 
お弁当を食べながらのバス移動



89c86b80.jpgやってきました三滝堂 海パンに着替えて
一目散に沢へ・・ 
予想道り すんごい人出 
一息ついた親グループで 乾杯です
BBQでは 各自車で集合なので
飲酒禁止ですが 今回 バスです
出ると思いました(笑)

一度座ったら 一切動かずに ビール飲んでました すみません・・・
そんな感じで 親子で楽しい1日を過ごしてきました。
担当の皆さんに感謝感謝ですよ~~ 

帰り道 異常に眠かったのに寝れず 今まさに 眠い~~~ 

明日は 納品準備しないとな~ 窯だしもあるな~ と思いつつ
今 一番したいことは・・・ ニ度寝です・・・ 
 友人に誘われて わけあり家族のBBQ大会へ
 行ってきました。 
 
 場所は 矢本海浜公園 午前中は児童館の
 「万華鏡をつくろう」に参加していたので
 午後から参戦です

 久しぶりにあう友達と 遊びに走ったまま
 一向に帰ってきません・・・ いつもですがね

 

 ご飯も食べずに走り回り 帰りたくないというので 友人のお宅へ
 あがりこんで 母まったり 子供どたばたとしてきまして

 最後は 恒例の?! おお泣きにて お開きとなりました(笑)
 も~ お料理上手なママさんで BBQでパスタ3種を味わえるなんて
 しかも すんごくおいしい!!! また 味わいたいです!!!
29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
yamamoto
HP:
性別:
女性
職業:
陶芸
自己紹介:
宮城県石巻市で陶芸教室を開催しております薫陶土のブログです。用途に合わせたコースをご用意。基本は少人数制ですので、わきあいあいと和やかな雰囲気で楽しく陶芸を学べます。
最新コメント
[12/23 kuntoudo]
[12/23 kuntoudo]
[12/05 あけねー]
[12/04 mee]
[04/16 kuntoudo]
バーコード
忍者ブログ [PR]