忍者ブログ
石巻市の陶芸教室「薫陶土」ブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は 「庭音」さんへ 秋の手作り市にお邪魔して以来1162.jpg

紅葉も始まったお庭 いろいろな実が成っていて 興味津々

お茶をいただきながら しばし お話をさせていただき

「みずたま市」と「薫陶土」のフライヤーをお願いしてきました。

快く 了解していただき 感謝・感謝です

その後 spicaさんの工房へ 初チャレンジしまして

やはり ぐるぐるまわっちゃいました。

ecoマルシェでは 売り切れて悲しい思いをしましたので

今回は 予約をして 意気揚々と たんまり買ってきました。

1週間は幸せな時間が過ごせます。(でも 1週間・・泣)

どちらのお店も素敵な空間でした。 とても 心がぽかぽかした1日でした。


PR
今日は久しぶりの のんびり出来る1日~ 115.jpg

毎朝 歯を磨きながら 新聞取りに外に出ます。

日に日に寒くなってますが 今日は 東にお天道様 西にお月様が

はっきり見える 快晴です。

雲の模様が 天使の羽のようで 思わず写真を撮りました。

いい1日になりますように

今日は早朝に出発して 途中 初雪?に驚きながら 仙台へ行ってきました。1132.jpg

目的は 「杜の都 アートフェスティバル」

初めて行ったのですが すごい数の出展数とお客さん

と~っても寒い中でも 楽しくて 心はほかほか

お気に入りを見つけて 我先にお買い物(笑)

それから ギャラリー クロスロードさんで  鈴木祥子さんの個展へ

お目当てだった リース教室は残念ながら参加できませんでしたが113.jpg

暖かくて やさしい 羊毛とお花に癒されました。

オーナーさんにも親切にしていただき ありがたかったです。

それから 「仙台 パリの市」へ  

内容を知っていれば ランチしないで行ったのに・・・

と 非常に残念な思いをしました。

雑貨屋さんや 骨董屋さんなど巡り 勉強になりました。

1112.jpg今日は 友人たちと 夢メッセで行われた 

~世界のお茶の祭典~ 
   ルピシア グラン・マルシェ 2009 へ  

たくさんの 人・人・人  お茶・お茶・お茶

試飲のし放題で おなかもちょぽちゃぽに 

お茶の種類にも お客さんのお茶への関心の高さにも びっくりでした。

1113.jpgそして 長町に新しくできた ララガーデン長町店へ

レストランはどこも 混みこみで 目に付いたのが THE TAIYAKI 

ジャーマンポテトいただきました。 おいしかったです。 

1つで満足 ボリュームもありました。

肝心のララガーデンは おしゃれなお店がいっぱいで とても楽しかったですよ

とっても 盛りだくさんの 楽しい1日でした。 

 

今日は やっとこ 素焼きをして 冷ましているところです。f08fbcf5.jpg

以前から インフルエンザ対策に加湿器付空気清浄機を探していました。

もちろん 家電芸人の推薦を聞きつつ(笑)

ちょうど 来た広告に掲載中!!

飛びつきました~ いま 学年閉鎖中で家庭軟禁状態ですが

本人が元気だから 笑っていられるだけで なってからじゃあ・・・

というわけで 早速 稼動中 予防?になるといいけど・・・

しかし 11月4日まで お休みって・・・ ありえない・・・(汗)

51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
yamamoto
HP:
性別:
女性
職業:
陶芸
自己紹介:
宮城県石巻市で陶芸教室を開催しております薫陶土のブログです。用途に合わせたコースをご用意。基本は少人数制ですので、わきあいあいと和やかな雰囲気で楽しく陶芸を学べます。
最新コメント
[12/23 kuntoudo]
[12/23 kuntoudo]
[12/05 あけねー]
[12/04 mee]
[04/16 kuntoudo]
バーコード
忍者ブログ [PR]