石巻市の陶芸教室「薫陶土」ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は 「庭音」さんへ 秋の手作り市にお邪魔して以来
紅葉も始まったお庭 いろいろな実が成っていて 興味津々
お茶をいただきながら しばし お話をさせていただき
「みずたま市」と「薫陶土」のフライヤーをお願いしてきました。
快く 了解していただき 感謝・感謝です
その後 spicaさんの工房へ 初チャレンジしまして
やはり ぐるぐるまわっちゃいました。
ecoマルシェでは 売り切れて悲しい思いをしましたので
今回は 予約をして 意気揚々と たんまり買ってきました。
1週間は幸せな時間が過ごせます。(でも 1週間・・泣)
どちらのお店も素敵な空間でした。 とても 心がぽかぽかした1日でした。
紅葉も始まったお庭 いろいろな実が成っていて 興味津々
お茶をいただきながら しばし お話をさせていただき
「みずたま市」と「薫陶土」のフライヤーをお願いしてきました。
快く 了解していただき 感謝・感謝です
その後 spicaさんの工房へ 初チャレンジしまして
やはり ぐるぐるまわっちゃいました。
ecoマルシェでは 売り切れて悲しい思いをしましたので
今回は 予約をして 意気揚々と たんまり買ってきました。
1週間は幸せな時間が過ごせます。(でも 1週間・・泣)
どちらのお店も素敵な空間でした。 とても 心がぽかぽかした1日でした。
PR
今日は早朝に出発して 途中 初雪?に驚きながら 仙台へ行ってきました。
目的は 「杜の都 アートフェスティバル」
初めて行ったのですが すごい数の出展数とお客さん
と~っても寒い中でも 楽しくて 心はほかほか
お気に入りを見つけて 我先にお買い物(笑)
それから ギャラリー クロスロードさんで 鈴木祥子さんの個展へ
お目当てだった リース教室は残念ながら参加できませんでしたが
暖かくて やさしい 羊毛とお花に癒されました。
オーナーさんにも親切にしていただき ありがたかったです。
それから 「仙台 パリの市」へ
内容を知っていれば ランチしないで行ったのに・・・
と 非常に残念な思いをしました。
雑貨屋さんや 骨董屋さんなど巡り 勉強になりました。
目的は 「杜の都 アートフェスティバル」
初めて行ったのですが すごい数の出展数とお客さん
と~っても寒い中でも 楽しくて 心はほかほか
お気に入りを見つけて 我先にお買い物(笑)
それから ギャラリー クロスロードさんで 鈴木祥子さんの個展へ
お目当てだった リース教室は残念ながら参加できませんでしたが
暖かくて やさしい 羊毛とお花に癒されました。
オーナーさんにも親切にしていただき ありがたかったです。
それから 「仙台 パリの市」へ
内容を知っていれば ランチしないで行ったのに・・・
と 非常に残念な思いをしました。
雑貨屋さんや 骨董屋さんなど巡り 勉強になりました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
yamamoto
HP:
性別:
女性
職業:
陶芸
自己紹介:
宮城県石巻市で陶芸教室を開催しております薫陶土のブログです。用途に合わせたコースをご用意。基本は少人数制ですので、わきあいあいと和やかな雰囲気で楽しく陶芸を学べます。
リンク
カテゴリー
最新コメント
[12/23 kuntoudo]
[12/23 kuntoudo]
[12/05 あけねー]
[12/04 mee]
[04/16 kuntoudo]
最新記事