石巻市の陶芸教室「薫陶土」ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちびと一緒に人生初野球教室へ!
周りは皆 グローブ使い込まれてます!
家は真っ新新品 しかも トイザらス出身!
明後日は筋肉痛を覚悟して、私のほうが真剣になってました(-。-;
挙句 キャッチボールでちびの頭に球が当たり泣かれました… 休んで冷やして、周りを見たら、親御さん方は 子供に慣れさせるため、軽く投げてました。
私、教わったまま、真剣投げ… スマん(ーー;)ちび…
約3時間の教室後 ランチは〜
骨董屋★カフェ★駄菓子屋★ギャラリーが連なる お店 水玉カフェへ
普段 小食気味のちびが 私を待たずに来てすぐ 美味い 美味いと子供カレーをペロリと食べ、白飯をねだり完食! ビックリした〜
もちろん デザートも頂き、全店クリアして、駄菓子屋で大当たり出して ちびも満足して帰宅〜( ´ ▽ ` )ノ
昼寝もソコソコにこちらも初体験、 東松島のお祭りへ…
裕太郎☆津川雅彦☆花火(笑)
1番満足したのは、スーパーボールすくいで 一回で6こすくったこと(*☻-☻*)
充実し過ぎの一日を過ごし、当日から筋肉痛を訴えるちび…
さて、私の筋肉痛はいつ来るんだ⁉
PR
夏休み終盤です
いつもの年より 1週間 夏休みが短いのに ご好意のドリル満載で
今までで1番宿題の多い夏休み・・ そんな宿題も追い込みでして・・(汗)
そんな中 お盆休みに入りました ので がっちり宿題を・・と思ったのに
ぜんぜん進みません(泣)
そんな宿題のひとつ 9月に蔵王合宿で炊事があるそうで その予行練習で
「カレーライスをつくる」という宿題がありまして 作っていただきましたよ~


野菜きり 洗物 味見(笑) あく取は汁がなくなりそうなのでやめました
出来上がり~~~
バーモント甘口オンリーのため甘いです
が 美味しくできましたよ~~~
野菜も火が通ってたし(笑)
本人も満足☆のご様子でにやにや
証拠写真をプリントアウトして 用紙に貼って 感想書いて
1っ個宿題クリアー!! さ、次は何を作ってもらおうかしらん♪
盆火をを焚いて 花火して・・・一気に星の観察を・・と思ったら
夜は曇って星見えず・・ 昼間カンカン照りのくせに~~ う~~困った(泣)
そんでもって お盆最終日 YMCAさんが企画してくれた 英語教室へ

楽しかったようです
また やって欲しいな~~
英語話せるようになって~
私は無理さ
そんなこんなで お盆休み終了
残りの宿題どうしよう・・・ ヒ~~
いつもの年より 1週間 夏休みが短いのに ご好意のドリル満載で
今までで1番宿題の多い夏休み・・ そんな宿題も追い込みでして・・(汗)
そんな中 お盆休みに入りました ので がっちり宿題を・・と思ったのに
ぜんぜん進みません(泣)
そんな宿題のひとつ 9月に蔵王合宿で炊事があるそうで その予行練習で
「カレーライスをつくる」という宿題がありまして 作っていただきましたよ~
野菜きり 洗物 味見(笑) あく取は汁がなくなりそうなのでやめました
バーモント甘口オンリーのため甘いです
が 美味しくできましたよ~~~
野菜も火が通ってたし(笑)
本人も満足☆のご様子でにやにや
証拠写真をプリントアウトして 用紙に貼って 感想書いて
1っ個宿題クリアー!! さ、次は何を作ってもらおうかしらん♪
盆火をを焚いて 花火して・・・一気に星の観察を・・と思ったら
夜は曇って星見えず・・ 昼間カンカン照りのくせに~~ う~~困った(泣)
そんでもって お盆最終日 YMCAさんが企画してくれた 英語教室へ
楽しかったようです
また やって欲しいな~~
英語話せるようになって~
私は無理さ
そんなこんなで お盆休み終了
残りの宿題どうしよう・・・ ヒ~~
真夏日だったり 肌寒かったり 体調管理が大変な気候になっていますね
ゲリラ豪雨 ゲリラ雷雨も困ったものです
さて 私はというと・・・
昨夜 耳元で”プ~ン”という 蚊の鳴く声を聞いたときには時すでに遅し
なんか まぶたがかゆい・・・・・ 無かったことにして就寝しましたが
今朝 やはり 腫れておりました 右まぶた(泣)
薬も塗れないので(キンカンなんて 塗ったら大事ですわ)
冷やしています 本日 独眼流になってます メガネもコンタクトもアウト~
ので 誤字脱字はご勘弁を・・・
前置きが長くなりましたが 最近 寝不足で・・
その原因がこれ ☆豆 勝手に進化計画☆ (笑)
何を思ったか 毎夜 ちくちくしてたんですね~
出来上がりがこちら

四葉のクローバー

お花~ でかっ!
Amさんが 芽を抜けるようにしてくれたので 自分でカスタマイズ可能(笑)
オリジナルの花を咲かせることができますよ
さて 次は何を刺そうかしら・・・
ゲリラ豪雨 ゲリラ雷雨も困ったものです
さて 私はというと・・・
昨夜 耳元で”プ~ン”という 蚊の鳴く声を聞いたときには時すでに遅し
なんか まぶたがかゆい・・・・・ 無かったことにして就寝しましたが
今朝 やはり 腫れておりました 右まぶた(泣)
薬も塗れないので(キンカンなんて 塗ったら大事ですわ)
冷やしています 本日 独眼流になってます メガネもコンタクトもアウト~
ので 誤字脱字はご勘弁を・・・
前置きが長くなりましたが 最近 寝不足で・・
その原因がこれ ☆豆 勝手に進化計画☆ (笑)
何を思ったか 毎夜 ちくちくしてたんですね~
出来上がりがこちら
四葉のクローバー
お花~ でかっ!
Amさんが 芽を抜けるようにしてくれたので 自分でカスタマイズ可能(笑)
オリジナルの花を咲かせることができますよ
さて 次は何を刺そうかしら・・・
友人が、久しぶりに石巻に帰還したのでと、お昼に誘ってくれた。
ランチ後、日和山へ上がった
友人は震災後 怖くて来れなかったと語り 私も景色?として眺めるのは
三月以来久しぶりだなと思いつつ
綺麗になったよね…片付いたね…等と話していた
今では なかなかの観光地となっていて 人が絶えませんが、
上から見る分には、三月の灰色だった景色とは変わり
悲惨さは見えなくなって来たように思います
しかし、現場に降りたときのショックはまだまだ…
復興とは言えないよねと話しながら帰ってきました。
テレビでは、復興してきました…なんて言ってるけど、どっこも復興なんてしてません
今は、大切なモノ 人 思い出なんかを探すための お片づけをしている段階です。
よくありますよね?無くしたモノや 探してるモノを見つけるために 片付ける ことって
あれと同じ様な感じじゃないかなと思います。
それが見つかったら、改めて 掃除をして それから 始まる
見つけ出せるまで、何年かかるのか
ほんとに 復興が始まるまで何年かかるのか 復興が始まるのかさえサッパリわかりません
スタートにも立ってない感じのまま、時間だけが過ぎて、世間?から、
取り残されていく感じ そんな思いを再確認してしまった一日…
出来れば目を背けたい現実が、すぐそばに転がっていますね
ランチ後、日和山へ上がった
友人は震災後 怖くて来れなかったと語り 私も景色?として眺めるのは
三月以来久しぶりだなと思いつつ
綺麗になったよね…片付いたね…等と話していた
今では なかなかの観光地となっていて 人が絶えませんが、
上から見る分には、三月の灰色だった景色とは変わり
悲惨さは見えなくなって来たように思います
しかし、現場に降りたときのショックはまだまだ…
復興とは言えないよねと話しながら帰ってきました。
テレビでは、復興してきました…なんて言ってるけど、どっこも復興なんてしてません
今は、大切なモノ 人 思い出なんかを探すための お片づけをしている段階です。
よくありますよね?無くしたモノや 探してるモノを見つけるために 片付ける ことって
あれと同じ様な感じじゃないかなと思います。
それが見つかったら、改めて 掃除をして それから 始まる
見つけ出せるまで、何年かかるのか
ほんとに 復興が始まるまで何年かかるのか 復興が始まるのかさえサッパリわかりません
スタートにも立ってない感じのまま、時間だけが過ぎて、世間?から、
取り残されていく感じ そんな思いを再確認してしまった一日…
出来れば目を背けたい現実が、すぐそばに転がっていますね
最終日・・ なごり惜しい~~と思いつつ ホテル横の毛越寺
こちらも ハス満開! こちらが1番きれいだったような・・・


かき氷も堪能しつつ 岐路へ着きました
さて~~ 高速無料期間なので 高速を使って旅に出ましたが 石巻から岩手行きは
何通りかの道があり どこのICで降りようか一考 ランチする店を決め 連絡して
イザ行かん!古川!!
ランチの行き先は
cafe & curio snooze(http://cafecuriosnooze.blog74.fc2.com/blog-entry-132.html)
こちら 「福幸の芽」 も置いていただいてます


ちび注文の「SNOOZハーフバーガー」と私の 『鶏からあげとなすの香味だれ』
美味しいのなんのって!! ちび即かぶりつきで すでにバーガーが1つ見当たらない・・
おなかいっぱいにちびを横目に
母 デザート行きます!!(笑)
「白+黒のぷるぷるパフェ」
お腹いっぱいなのに
食べちゃいます~~
しばし お店の方と歓談させていただき
ほわ~っと幸せ心地で ほんとに岐路につきました
自分土産~
こちら 平泉の道の駅で買ってもらった
アジサイをsnoozさんで買ったバケツに植えて、
来年のお楽しみ♡
ちびの自分土産
岩塩・・・渋すぎ・・・
黒 もも 薄ピンクの3色入ってます
黒は硫黄臭がして
ちょっと食事にあわないので
盛り塩かわりに部屋に置いてます
楽しい旅でした。 次はどこ行こう 未来への楽しみを見付けて行きたいです
こちらも ハス満開! こちらが1番きれいだったような・・・
かき氷も堪能しつつ 岐路へ着きました
さて~~ 高速無料期間なので 高速を使って旅に出ましたが 石巻から岩手行きは
何通りかの道があり どこのICで降りようか一考 ランチする店を決め 連絡して
イザ行かん!古川!!
ランチの行き先は
cafe & curio snooze(http://cafecuriosnooze.blog74.fc2.com/blog-entry-132.html)
こちら 「福幸の芽」 も置いていただいてます
ちび注文の「SNOOZハーフバーガー」と私の 『鶏からあげとなすの香味だれ』
美味しいのなんのって!! ちび即かぶりつきで すでにバーガーが1つ見当たらない・・
母 デザート行きます!!(笑)
「白+黒のぷるぷるパフェ」
お腹いっぱいなのに
食べちゃいます~~
しばし お店の方と歓談させていただき
ほわ~っと幸せ心地で ほんとに岐路につきました
こちら 平泉の道の駅で買ってもらった
アジサイをsnoozさんで買ったバケツに植えて、
来年のお楽しみ♡
岩塩・・・渋すぎ・・・
黒 もも 薄ピンクの3色入ってます
黒は硫黄臭がして
ちょっと食事にあわないので
盛り塩かわりに部屋に置いてます
楽しい旅でした。 次はどこ行こう 未来への楽しみを見付けて行きたいです
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
yamamoto
HP:
性別:
女性
職業:
陶芸
自己紹介:
宮城県石巻市で陶芸教室を開催しております薫陶土のブログです。用途に合わせたコースをご用意。基本は少人数制ですので、わきあいあいと和やかな雰囲気で楽しく陶芸を学べます。
リンク
カテゴリー
最新コメント
[12/23 kuntoudo]
[12/23 kuntoudo]
[12/05 あけねー]
[12/04 mee]
[04/16 kuntoudo]
最新記事